|
|
|
|
|
創刊号~昭和19年10・11月号合併号の「三田文学」をオンラインでご覧いただけます。
ぜひ、トライアルでお試しください。
|
|
|
|
|
|
■小説 |
碁客 |
笠原淳 |
鷺坂一丁目 |
吉田知子 |
闇に棲む魚 |
長竹裕子 |
祭の決算 |
仲宗根雅則 |
■随筆 |
ケントの悪態 |
木下順二 |
長々忌と夫婦の地獄 |
小田切秀雄 |
世間の理不尽 |
田辺聖子 |
二本の連載小説 |
眉村卓 |
「あぢさゐ供養頌」と三田 |
村松定孝 |
阿部慎蔵君の絵 |
安東伸介 |
■戯曲 |
足利家の夫人達 第一部
薔薇宮の獅子 |
松永尚三 |
■随想 |
カタカナ満員の日本語 |
なだいなだ |
■詩 |
少女 |
阿部岩夫 |
ひとり竜巻 |
井坂洋子 |
■評論 |
実存への郷愁の詩人 《村野四郎にみられるリルケ》 |
伊藤行雄 |
魯庵探索――序(二)時空のエディター |
長谷川郁夫 |
人と貝殻
映像仕掛けの物語 《吉本ばなな『うたかた』を読んで》 |
佐谷眞木人 |
■文学談義クロストーク |
現代アメリカ美術と「崇高」について |
木島俊介 |
画家 富永太郎 |
樋口覚 |
■連載 |
講演(3)
「西欧」とは何か――諸文化の重層的構造として―― |
響庭孝男 |
内村鑑三論(五)(6)
菊花の約 |
新保祐司 |
湯微島訪問記(三)(3)
紫時計貝の秘密 |
伊井直行 |
芸術の生活化(3)
象徴のちから――ブレイク |
岡田隆彦 |
紅茶のあとさき(15)
巴里今昔 |
江藤淳 |
|
|