お問い合わせ ホーム
三田文学について 雑誌紹介 その他の刊行物 オリジナルグッズ 会員募集 定期購読のご案内 広告主募集 イベント
 
「三田文學」バックナンバー
三田文学新人賞
同人雑誌評
編集部特別企画
創刊号~昭和19年10・11月号合併号の「三田文学」をオンラインでご覧いただけます。
ぜひ、トライアルでお試しください。


 

三田文学編集部
〒108-8345東京都港区三田2-15-45
慶應義塾大学内
mitabun@muse.dti.ne.jp


 

三田文学
  No.156(2024年冬季号)


2024年1月12日発売

   定価1000円(税込)

  関連項目

「三田文学」最新号

「三田文学」既刊一覧
これまでの雑誌はこちらで紹介しています。

三田文学名作選

三田文学創刊100年展図録

三田文學総目次
■巻頭詩
世界の鳥は何を食べているかテレビ 小笠原鳥類
■小説
こんにちはアルルカン 嶽本野ばら
母は、ははは 岳真也
背に乗る者と草原をゆかん 小森隆司
聖夜 藤代淑子
■インタビュー
梢風家に生きて――『ゆれる階』を語る 村松友視
[聞き手]関根謙 [構成]久村亮介
■詩
龍宮 柏木麻里
■エッセー
敗戦まで、そして戦後 黒井千次
うちの旅人・元編集者 坂本忠雄 坂本貞枝
■特集 瀧口修造
「無詩」の痙攣――詩人瀧口修造 諏訪哲史
瀧をつくる カニエ・ナハ
遭遇と接吻とデカルコマニー、または見知らぬ人へのラブレター 川上雨季
蝶番の部屋──瀧口修造研究をめぐって 山腰亮介
略伝瀧口修造――シュルレアリスムの純金の鍵 笠井裕之
■座談会・浅草の笑い特別企画
浅草コメディアン史の生き字引に浅草の笑いを訊く 大上こうじ×真木淳×南出昭夫×岡進平
[構成]むう
■評論
果して遠藤文学は〝早く来すぎた〟のか ――生誕百年「2023周作忌」を終えて 加藤宗哉
■第四十回織田作之助青春賞
受賞作 とんぼ 石澤遥
選評 堂垣園江/藤野可織/増田周子
■連載
■対比列伝 作家の仕事場[第二回]
弱者の抵抗 安岡章太郎vs遠藤周作 前田速夫
■詩/リレーエッセー/詩から明日へ[第三回]
シコウスル運動体 藤原安紀子
■演劇随想/舞台の輝き[第三回]
「舞台美術」というジャンルの確立へ 坂手洋二
琉球弧歌巡礼(りゅうきゅうこうたじゅんれい) [第十回]『上り口説(ぬぶいくどぅち)下り口説(くだいくどぅち)』沖縄民謡 宮沢和史
■短歌/随筆
歌評たけくらべ[第九回] 水原紫苑×川野里子
■俳句/随筆
融和と慰謝の俳句[第八回] 髙柳克弘
■映画評
電影的温故知新 [第二十二回] 佐藤元状
■連載
東京日記 [第八回・最終回] クリストフ・ペータース
[訳]粂川麻里生
■イベントレポート
『鹿川は糞に塗れて』出版記念トークイベント報告 佐藤元状
■書評
王安憶『長恨歌』(飯塚容 訳) 茅野 裕城子
大谷朝子『がらんどう』 三村華
松浦寿輝『香港陥落』 久村亮介
ナオミ・イシグロ『逃げ道』(竹内要江 訳) 河内恵子
コラム・マッキャン『無限角形 1001の砂漠の断章』(栩木玲子 訳) 巽孝之
室井光広『エセ物語』 田中和生
大嶋岳夫『倒木蘇生』 滝口葵已
新 同人雑誌評 加藤有佳織/佐々木義登
ろばの耳 横山隆一/雨宮登美枝
著作権について | 免責事項 | プライバシーポリシー | サイトマップ