お問い合わせ ホーム
三田文学について 雑誌紹介 その他の刊行物 オリジナルグッズ 会員募集 定期購読のご案内 広告主募集 イベント
 
「三田文學」バックナンバー
三田文学新人賞
同人雑誌評
編集部特別企画
創刊号〜昭和19年10・11月号合併号の「三田文学」をオンラインでご覧いただけます。
ぜひ、トライアルでお試しください。


 

三田文学編集部
〒108-8345東京都港区三田2-15-45
慶應義塾大学内
mitabun@muse.dti.ne.jp

 

三田文学
  No.91(2007年秋季号)


2007年10月10日発売

   定価996円(税込)

  関連項目

「三田文学」最新号

三田文学名作選

三田文学創刊100年展図録

三田文學総目次
 
■座談会
昭和文学(戦後〜昭和末年)
ベストテン[小説篇]
秋山駿
井口時男
富岡幸一郎
田中和生
作家・編集者へのアンケート
私が選ぶ昭和の小説(五十音順)
三田文学会員へのアンケート
私が選ぶ昭和の小説
■小説
裸婦を描く 連作「晩年まで」 立松和平
夜光虫 比留間千稲
あまっている 印内美和子
学生小説セレクション15
いつかタイへ 黒田可菜
解説 学生女優のささやかな冒険 武藤康史
■評論
プルースト逍遙 第10回
さまよえるユダヤ人
室井光広
知痴[ちぢ]にみだれて、荷風 其三
荷風万華鏡
持田叙子
堀口大學 云ふ可くは遠き薔薇か
(帰国へ。大正12年)
長谷川郁夫
森鴎外 歴史と文学 菊田均
遠藤周作と井上洋治
魂の故郷へと帰る旅 最終回
山根道公
■随筆
仮定の話 中西進
芥川賞を取らなかった名作たち 佐伯一麦
卒論と小田切進先生の思い出 高橋千劔破
愛しのホークス 河内恵子
■随想
ブッキッシュな人 会田千衣子
■時評
季刊・文芸時評(2007年・秋) 水牛健太
体験的ドラマ論
「チャングムの誓い」はなぜ面白い?
加藤邦英
ろばの耳 磯貝景美江
大嶋岳夫
森実与子
■書評
立松和平『晩年』 黒古一夫
高橋昌男『中世しぐれ草紙』 岩松研吉郎
坂口昌明『みちのくの詩学』 中川千春
荻野アンナ『蟹と彼と私』 足立康
■連載
沈黙の神々 第27回
変幻する女・比売大神
佐藤洋二郎
「三田文学」の歴史(29)
明治44年8月号
武藤康史
著作権について | 免責事項 | プライバシーポリシー | サイトマップ