 |
 |
 |
 |
 |
創刊号〜昭和19年10・11月号合併号の「三田文学」をオンラインでご覧いただけます。
ぜひ、トライアルでお試しください。
|
|
|
|
|
|
■特集・食と文学 |
・対談 |
胃袋の文学 |
池内紀
荻野アンナ |
・評論 |
食 ――その階級性・動物性 |
菊田均 |
吉岡実の食卓 |
秋元幸人 |
小説に見る江戸の"季" と"食" |
清原康正 |
・エッセイ |
井伏さんとカラマツ茸 |
川嶋眞仁郎 |
■小説 |
表彰 |
庵原高子 |
新人賞受賞第一作
ダンシングパイン |
岡ア竜一 |
狐 |
村松真理 |
十二歳 連作「晩年まで」 |
立松和平 |
■随筆 |
恐るべき母 |
青来有一 |
柳川のどんこ舟 |
高橋順子 |
オートバイライフ |
鈴木光司 |
文学を殺す武器としてのケータイ |
宮下啓三 |
わたしの独り言
フランス学徒の反フランス思想 |
鷲見洋一 |
■評論 |
詩と「ある」ことと |
井上輝夫 |
『むらぎも』の頃の中野重治 |
大久保房男 |
堀口大學 知らぬ異国もこひしかろ。(旅立ちまで) |
長谷川郁夫 |
季刊・文芸時評《2004年・秋》
無用の終焉 |
山岡ョ弘 |
■書評 |
庄野潤三『メジロの来る庭』 |
田中和生 |
四元康祐『ゴールデンアワー』 |
北村哲士 |
ろばの耳 |
林峻一郎/菊野美恵子
広岡一/有沢螢
川口有/加藤博信 |
■連載 |
沈黙の神々 第14回 保久良神名火山 |
佐藤洋二郎 |
「三田文学」の歴史(17)
明治43年12月号 |
武藤康史 |
|
|