 |
 |
 |
 |
 |
創刊号〜昭和19年10・11月号合併号の「三田文学」をオンラインでご覧いただけます。
ぜひ、トライアルでお試しください。
|
|
|
|
|
|
■特別企画・俳句1 |
私の文学 |
金子兜太
[聞き手]田中和生 |
・金子兜太論 |
身体のゲリラ 金子兜太の句業 |
夏石番矢 |
闘うべきは 金子兜太論 |
西村和子 |
■特別企画・俳句2 詩人と小説家の自選20句 |
靴の先 |
車谷長吉 |
記紀の神 |
川上弘美 |
一年 |
高橋睦郎 |
リビドウ蕩尽 |
室井光広 |
大鴉 |
高橋順子 |
肩甲二十句 2000-2003 |
長嶋有 |
■小説 |
三十七の女 |
片野朗延 |
八時八分のコーヒー |
松本智子 |
味の清六 連作「晩年まで」 |
立松和平 |
■随筆 | |
日本文化と欧米文化 |
岸田秀 |
先輩たちと劇場 |
坂手洋二 |
|
野口冨士男文庫のこと |
勝又浩 |
遠藤周作という人 |
池田眞朗 |
|
瞬間生命を ――三田文学スペシャル・イベント11・12 |
加地慶子 |
|
■対談 |
昭和文学史の虚点 井上良雄をめぐって |
新保祐司
富岡幸一郎 |
■評論 |
思想と「近代文学」 |
大久保房男 |
堀口大學 桃色の夢と光と音楽と(新詩社入門) |
長谷川郁夫 |
気づかれざるオランス 舟越桂論 |
神谷光信 |
季刊・文芸時評(2004年・冬) |
山崎行太郎 |
ろばの耳 |
立石弘道/真鍋孝子
名手慶一/森本周子
小林俊彦 |
■書評 |
西村亨『王朝びとの恋』 |
佐谷眞木人 |
川上弘美『光ってみえるもの、あれは』 |
松本智子 |
松永尚三『ポン・ヌフ物語』 |
井上隆史 |
勝又浩『引用する精神』 |
山内洋 |
鷲見洋一『翻訳仏文法 上・下』 |
工藤妙子 |
矢作俊彦『ららら科學の子』 |
田中和生 |
■連載 |
沈黙の神々 第12回 石鎚山星々森 |
佐藤洋二郎 |
「三田文学」の歴史(15)
明治43年11月号 |
武藤康史 |
|
|