 |
 |
 |
 |
 |
創刊号〜昭和19年10・11月号合併号の「三田文学」をオンラインでご覧いただけます。
ぜひ、トライアルでお試しください。
|
|
|
|
|
|
■特別企画 |
私の文学 |
河野多恵子
[聞き手]田中和生 |
■随筆 |
慶應の三田 |
野口武彦 |
冥界がやってきた |
村田喜代子 |
キンモクセイ |
岩松研吉郎 |
壺中の笑い―前衛陶芸家・八木一夫 |
川嶋眞仁郎 |
[未邦訳] チャペック兄弟初期短編
「システム」「小麦」「貴族階級」「アルコール」「死の晩餐」「教訓」「人間と動物」「二度のキスのあいだに」 |
著者の自伝的覚え書 |
カレル/ヨゼフ・チャペック |
訳者あとがき |
田才益夫 |
■評論 |
永いゆうべの薄あかり
堀口大學の晩年 |
長谷川郁夫 |
季刊・文芸時評(2002年・秋) |
山崎行太郎 |
■小説 |
十六日の出来事 |
飯田章 |
遙という名の青年 |
松永尚三 |
ステンドグラスに光が射して |
小林かをる |
浅春 |
岳真也 |
臨終の声 連作「晩年まで」 |
立松和平 |
猫宿り
一つのいのちの残した三つの運命の物語 連載十一回 |
辻章 |
■書評 |
宮原昭夫『シジフォスの勲章』 |
河村政敏 |
佐藤洋二郎『南無』『おーい、宗像さん』 |
山内洋 |
白鳥賢司『模型夜想曲』 |
幸田桜 |
宋敏鎬『パントマイムの虎』 |
田中和生 |
吉田修一『パーク・ライフ』 |
矢内一正 |
■連載 |
沈黙の神々
第七回 美々津 |
佐藤洋二郎 |
「三田文学」の歴史(10)
明治43年7月号まで
|
武藤康史 |
|
|