 |
 |
 |
 |
 |
創刊号〜昭和19年10・11月号合併号の「三田文学」をオンラインでご覧いただけます。
ぜひ、トライアルでお試しください。
|
|
|
|
|
|
◆第七回三田文学新人賞発表 |
当選作
欠落を生きる――江藤淳論 |
田中和生 |
佳作
オニオンスキン・テイルズ |
鈴木和子 |
選考座談会 |
荻野アンナ/室井光弘
巽孝之/武藤康史 |
■随筆
|
短篇小説のこと |
増田みず子 |
奥野信太郎さんの随筆 |
近藤信行 |
海民の系譜 |
土居良一 |
具流八郎について |
木村威 |
■講演 |
モーリヤックと遠藤周作 |
高山鉄男 |
■小説 |
新連載
猫宿り―― 一つのいのちの残した三つの運命の物語 |
辻章 |
連作「晩年まで」 与那国にいく日 |
立松和平 |
行雲 |
江森國友 |
絞め殺しの木 |
山本三鈴 |
■《追悼》 若林真 |
海、鎮魂の海よ |
桂芳久 |
チヴィタヴェッキアの若林さん |
鷲見洋一 |
読書日記
手あたりしだいに |
籠島雅雄 |
あの作家のこの一冊
近松近江『黒髪』
|
平田一哉 |
・学生小説セレクション―10 |
「比叡六弦」 |
黒川英市
[解説] 井口樹生 |
季刊・文芸時評(2000年・春) |
山崎行太郎 |
■書評 |
竹内真 『粗忽拳銃』 宇月原晴明 『信長 あるいは戴冠せるアンドロギュヌス』 |
大串尚代 |
ベルタ・ナートルフ『ユダヤ人女医亡命日記』 |
柴田陽弘 |
伊井直行『服部さんの幸福な日』 |
大迫吉徳 |
■連載 |
非文学修行(4)
第四章 鎌倉の家 |
村松友視 |
恋、倫理、文学(2)
「片思い」の吸収装置としての玄人女 |
小谷野敦 |
|
|