お問い合わせ ホーム
三田文学について 雑誌紹介 その他の刊行物 オリジナルグッズ 会員募集 定期購読のご案内 広告主募集 イベント
 
「三田文學」バックナンバー
三田文学新人賞
同人雑誌評
編集部特別企画
創刊号~昭和19年10・11月号合併号の「三田文学」をオンラインでご覧いただけます。
ぜひ、トライアルでお試しください。


 

三田文学編集部
〒108-8345東京都港区三田2-15-45
慶應義塾大学内
mitabun@muse.dti.ne.jp

 

三田文学
  No.52(1998年冬季号)


1998年1月10日発売

   定価996円(税込)

  関連項目

「三田文学」最新号

三田文学名作選

三田文学創刊100年展図録

三田文學総目次
 
■日本映画の今
・私の映画づくり
紡ぎだす表現 河瀬直美
21世紀映画讀本 林海象
私のなかの曾根崎心中 栗崎碧
・座談会
映画会社の看板プロデューサーが語る
日本の映画に未来はあるか
大谷信義(松竹)/岡田裕介(東映)
高井英幸(東宝)/山口友三(日活)
山本洋(大映)
・詩人への手紙とその返事
吉増剛造先生への手紙 佐谷眞木人
書くことの庭――佐谷眞木人さんへの手紙 吉増剛造
■随筆
草田男の明治 辻井喬
友を想う、ニューヨークを思う 道傳愛子
厚紙の道化師 松村友視
■小説
女砂金採集者 比留間千稲
鏡のなかにあるごとく  亜樹康子
桜唇記 木村威夫
日本の土を踏んだ神――遠藤周作の文学と宗教 河合隼雄
・学生小説セレクション――3 
五十年目の夏 横須賀優
【解説】その姿勢の良さ 伊井直行
ポスト・オウムの唐十郎――『裏切りの街』と『人さらい』をめぐって  永原孝道 
読書日記
わたしの読字日記
井田真木子
あの作家のこの一冊
立原正秋『薪能』
北古賀真里
■連載
日本人の帽子(6)――『衣服哲学』の大いなる連鎖 樋口覚
帰朝した絵師・川村清雄伝(7)――庇護者・勝海舟 林えり子
砂の迷宮(7) 土居良一
著作権について | 免責事項 | プライバシーポリシー | サイトマップ