お問い合わせ ホーム
三田文学について 雑誌紹介 その他の刊行物 オリジナルグッズ 会員募集 定期購読のご案内 広告主募集 イベント
 
「三田文學」バックナンバー
三田文学新人賞
同人雑誌評
編集部特別企画
創刊号~昭和19年10・11月号合併号の「三田文学」をオンラインでご覧いただけます。
ぜひ、トライアルでお試しください。


 

三田文学編集部
〒108-8345東京都港区三田2-15-45
慶應義塾大学内
mitabun@muse.dti.ne.jp

 

三田文学
  No.50(1997年夏季号)


1997年7月10日発売

   定価996円(税込)

  関連項目

「三田文学」最新号

三田文学名作選

三田文学創刊100年展図録

三田文學総目次
 
『深い河』創作日記 遠藤周作
『創作日記』解説 高山鉄男
◆いま、我われはこのような新人を待つ 
「私小説」を書く 籠島雅雄(「群像」編集長)
文学は新人の仕事にあらず 前田速夫(「新潮」編集長) 
『大いなる語り部よ、出でよ』 辻村博夫(「すばる」編集長)
文章の快楽 庄野音比古(「文學界」編集長)
■随筆
女子大へ行って 秋山駿
小説開眼 森禮子
映画「愛する」の一シーンから 熊井啓
日本アルプスと上高地 宮下啓三著『日本アルプス』に想う 高橋千剱破
■小説
ブイになった男 小野正嗣
鳥沢へ 加地慶子
時の森 鈴木誠一
ぬるい部屋 横溝友美
■エッセイ
詩人西脇順三郎 江森國友 
小説西脇先生訪問記 秋元幸人
小説の構造 江藤淳『荷風散策――紅茶のあとさき』をめぐって 高橋昌男 
わが父性の系譜 原一男
・学生小説セレクション――1
「老婆の、老婆による、老婆のための、老婆心」 吉田健太郎
【解説】
「老婆の、老婆による、老婆のための、老婆心」に寄せる老婆心
荻野アンナ
あの作家のこの一冊
高橋和己『邪宗門』
関口裕昭
■連載
日本人の帽子(4)――帽子のフォーククロアと衣服の生理学 樋口覚
帰朝した絵師・川村清雄伝(5)――ジャポニズム 林えり子
砂の迷宮(5) 土居良一
著作権について | 免責事項 | プライバシーポリシー | サイトマップ